2015年3月31日火曜日

2015/3/31

次の飯の準備で、1日が疲れる。
オタマ一つ買うのにも時間かかる。
1人なので、時間があるから、いいか。
買い物行くのも面倒臭くなってきた。
今欲しいのは、PanKnifeとオタマ柔らかなターナー。
また、夕食絡みになってしまう。

今夜は、 また、同じような物。焼き物
イワシのムニエルにしたかったが小麦粉がないので、そのまま焼き。
皮が綺麗に焼けなくてフライパンにこびりつく。
フッ素加工のフライパンなら、こんなにはならなかったのだろうに。
包丁も買った時の切れようは半端ではなく、良く切れる。
油物が多くて、明日は、肉じゃがでも食べたい気分。
また、一人分を作るのは少々大変だと分かってきた。
一人分の食材など売っていない。
2回に分けてもいいが、分けると2日間同じ物が登場する。カレーの法則で次の日に美味さが増せば嬉しいが。イワシでは、そうはいかない。
ここ3日で胃袋が大きくなった感じ。



2015年3月30日月曜日

2015/03/30

朝は昨日の残りの野菜とハム
ハムはイケル。 野菜はしおれ気味。
シリアルは砂糖が多め。甘い。


昼はモスバーガーでsoyburgerにした。肉じゃない‼︎

夜は、面倒だったので、ステーキと野菜。
薯だけでは、お腹が十分にならずに、パンまで食べてしまう。
明日の朝のpanは少なめ。pan一切れの予定。
サラダ:オリーブオイルと塩
温野菜:芋類は水から煮る。茹ってから、コンソメの素またはガラスープの素と塩少々で味付け。盛り付け後パセリを振る。
青菜炒め:油(オリーブオイル)ひいたフライパンにほうれん草(茎の部分を先に)、水溶きガラスープの素、ニンニク、黒胡椒をくわて手際よく短時間で炒める。輪切り唐辛子で味付け。
ステーキ:塩、ニンニク、黒胡椒をあらかじめ振る。オリーブオイルをひいて熱したフライパンで弱火で片面はじっくり焦げ目をつけるまで焼く。裏返した後には見た目良くなる程度にする。フライパンには油が飛ばないように、また保温のために鍋蓋をする。
塩分取りすぎかも?


2015年3月29日日曜日

船出

54にもなって新しい船出は 少し恥ずかしい。
単身赴任となって昨日からつくば。
足らないものはたくさんある。
無いなりに暮らすことも。
テレビがない。
ネット環境も?携帯のみ。

本日、初の自炊生活。
でも、あり合わせのものばかり。
ドミグラスソースのハンバーグ:西武の1階で購入した。
味噌汁:インスタントの味噌汁。あおさ海苔の合わせ味噌汁。
ご飯:電子レンジで炊ける土鍋使用。下側のご飯がベトベト。炊き方に工夫が必要。今度は最後に直火で仕上げてみよう。

写真はinstagram風で



2015年3月25日水曜日

National 蛍光灯の点灯ブロック交換

▪️関連の記事
ハンダ付けの作業を苦にしない方は、こちらの記事も参考になるはず。
National蛍光灯  点灯ブロック修理 その2 コンデンサ交換
 https://iwharpar.blogspot.com/2020/02/national-2.html

2020/5/3追記
 ヤフオクに余ったHKE72209Sを登録しました。
 よろしかったら、購入をお願いします。
2020/7/12
 売却出来ました。ありがとうございました。
2021/8/18
 蛍光灯器具は製造中止で、リプレース用の蛍光灯ランプも生産を縮小するとのこと
 蛍光灯はオワコンなんだね。僕のBlogもオワコンの後追い(トホホの時代変化)
 蛍光灯が次々壊れました。1996年製National製。約20年なので、寿命だ仕方ないと思いつつも、何となく不満。
 不満の理由は、自宅の蛍光灯の5式のうち4式がHKE62212及びHKE72212の基盤を使用していて症状は異なるが3式も不調だからだ。

 ①(2015/2頃)突然全く点灯しなくなった。
 ②(2014/?)点灯直後10分程度はチラツキが激しく、その後安定する。
 ③(10年ぐらい?)点灯して1分ぐらいすると外側の蛍光灯が自然消灯する。

 インバーター式の蛍光灯は電子部品が多く、部品が多ければ必然として故障も発生しやすくなる。時間が経つと調子が良くなる悪くなるのはコンデンサが怪しい。昔の蛍光灯は球切れはしたが蛍光灯自体が故障はした覚えがない。LEDの照明はシンプルな仕様に戻っているのかなあ?
 最近①の自分の部屋の蛍光灯がこうなって、重い腰を上げた。直し方はあるか、ウェブで検索してみた。蛍光灯内の電子部品は点灯ブロックと呼ぶらしい。72W用の点灯ブロック型番HKE72212は、2008年1月に中止品となっていると、何処かのHPにあった。
 代替品は、HKE72209Sの品番のようで、基盤はシンプルになっている。
 62W用点灯ブロックのHKE62212も現在手に入れることは出来ず、HKE62209Sが代替品になっている。

    注) 先日(2015/12末)  HKE62209Sを追加で発注しようとした際に、
     点灯ブロックは生産中止で手に入らないと聞いた。
      LEDが主流なので、 生産中止も時代の流れで致し方なしか。
 
 こんな感じの基だ。(上が二つとも古い72212。下が72209。茶色の基からクリーム色の基に変わり、部品も少なく軽快な感じに。よく見ると、4個のトランスと思われる部品は外観が変わっている。PICがなくなった?と思ったら裏側についていた。前の点灯状態を保存して再開するような目的でPICは入るだろうな。)
 1式4,500円程度で基を購入して、72Wの2台を交換。部屋に明るさが戻った。
62W用の点灯ブロックも発注したところ。




▪️記録写真

写真の基板は2枚とも故障した HKE72212
下の基板のコンデンサ(左側)はダメになった部品だ
 新しいHKE72209
裏面シールから14年12月の製造と推定
装着状態
基板に合わせてコネクタが変った。
右がAC High/Low。 左は調光器(省電力時)

右下は外部電源用のコネクタ
コネクタ部
右がAC_High/Low
左はDIM(Dimmer):調光器 と NC(Not Connected)

引っ張りスイッチ
左上:入力、左下:AC Highへ、
右上:調光器へ、右下:豆球へ