2009年2月27日金曜日

初采配

こんなに早く、他チームと試合をするとは考えていなかった。

コーチになって1ヶ月未満。
対戦相手は、息子が元所属していたチーム。
老舗である。相手のコーチは息子がやめるときに、
僕がいらないことを言って、けなしてしまった人。
多少バツが悪い。

相手は6人こちらは9人なので、6人で試合をすることにした。
当方は、小学3年から幼稚園の年中まで。
試合もどこ吹く風、我関せずという子供もいる。
相手にも、そんな子供が一人いた。
相手チームはサッカーができる子が1人いた。
当方の構成は
 3年生が1人
 2年生が2人
 1年生が4人
 幼稚園児が2人
これで、イーブンという感じである。
2人くらいは試合に集中できず遊んでいた。
うまいやつだけで、すべての試合に臨んだら勝てるでしょう。
しかし、スクールだから、みんなで楽しくサッカーをやりたい。
少しでも、楽しかったと言ってほしい。
  ジレンマ。ジレンマ。じれったい。
相手に点を取られれも寂しくないやつもいる。
10分を5本やった。
1本目はやられ放題。
初采配のためか、ベンチから指示はなし。
0-3の完敗。
2年生のエースは点を取られたくないので、
キックオフの時はあがっていくが、その後すぐに
下がってしまって試合にならない。

2本目の前にお説教。
「サッカーはひとりでやるスポーツじゃない。
お友達が戦っているときに傍に行って助けてあげなさい。」
「毎日の練習で技を磨いているので、
1つでいいからコーチに見せとくれ。」
と2つの課題を出した。

2本目以降、ベンチから大きな声で指示。
子供たちはコーチのロボットではないので、
ベンチから大きな指示を出して動かすのはよくないと思っている。
でも、ついつい、大声が口をついて出る。
子供たちは、戦う気持ちを前面にだしてくれた。
お陰で、2本目以降はイーブンな試合となった。
いいプレイには拍手を。
遊んでいる子には集中を促す。
前向きな指示を。
あっという間に5本が終了。
2年生の2人が点を取っただけだったが、
みんな楽しめただろうか。
練習したフェイントは試合で使えただろうか。

次の試合には、もう少し話ができるように準備をしておこうと思う。
楽しんでサッカーができるように。

投稿を公開

2009年2月21日土曜日

真空管アンプを作ってみたい。

10EM7
真空管のアンプを作りたいと思っている。
でも、まだつくっていない。
現在、真空管を集めているといった状態。
回路は、こちらを参照
 超三極管接続 [STC] アンプ(宇多さんのホームページ)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehu_amp/12b4a.htm
 超三極管接続の考え方

第1号機は、超三極管接続のシングルアンプを考えている。
でも、考えているだけでなかなか進まない。
6EM7系の真空管を出力段と電圧帰還素子に用いる。
6SJ7系の真空管を初段にしようと計画している。
どちらもGT管で、比較的大きいので、
初心者の私には、はんだ付けをする
スペースがあると思う。

2009年2月9日月曜日

草サッカーのコーチ

 昨日、草サッカーのコーチを初めてやった。自分の息子のサッカー・チームのちびっこの部のコーチをやってみたのである。
 サッカーは好きであるが、学生時代から個人としてサッカークラブ等所属したことはないので、素人である。雇ったほうは軽い気持ちだろう。僕もそうである。すぐ乗る性格であるのは、母譲りか?
 やってみた感想は、まったくコーチの言うことは聞いていない子供のなんと多いこと。。
 自分の息子は良くも悪くも親の言うことを聞いてくれたし、僕のリクエストに嫌ともいわずついてきてくれた。彼の小学1年のころを思い出すと、ワールドカップが日本で開催されサッカーが大好きになった頃でサッカーが生活のすべての感じがしたし、チームメートも含めてそういう親子がわんさかいたと思う。
 昨日あった子供たちは明らかにそれとは違った。親がサッカー教室に通わせているが、本人はサッカーが好きという訳ではなさそうだ。「うまくなってプロサッカー選手になるぞ。」というやつはいたのかなぁ。少々寂しさを覚えた。
 まだ、物心がついてはいないちびっこであるので、性急な判断をしてはいけない。もう少し付き合っていいところを引き出そうと思う。まずは、彼らの目線に立ち、ゆっくり対話することからはじめようと思う。
 

2009年2月7日土曜日

1000円ワインの旅

今回はスペイン産ワインを2つ。
スペインなら僕の中の定番は、RIOJAと牛のアクセサリがついているもの名前は忘れました。
今回はash treeとHIGUERUELAです。
Ash TReeは一口飲んだ瞬間甘いワイン。疲れている時にはいいなと言う感じ。
でも2杯3杯と飲み進めるワインではない。食事の時はもう少しdryなものが食事とあう。
食前酒で少し飲むのがこのワインだと思う。

HIGUERUELAは元Real Madridのサッカー選手のIvan Helguera を思い出すネーミング。また例によって綴りが違いますが。
ふつうのワインでした。可もなし。不可でもない。
何らかの賞をもらっているというタグを見るとついつい買ってしまう。
タグは、僕のような初心者にはどこか美人の先生のような甘い誘惑がある。
期待 ほどではないことが多い。