2022年3月28日月曜日

Attach Back Camera to COROLLA FIELDER

長男に譲る車に、安全運転のためバックカメラやドラレコを取り付けることを考えた。
まずは、カローラフィルダーにバックカメラをつける。

■まず、バックカメラの選択 装着方法を考えて選ぶのがコツのようだ。
①最終的につけたバックカメラは小型のこちら。20mmの丸穴で取り付ける。安いホールソーまでついていた。問題なく穴あけ完了。
これをamazonで購入した

②こんな感じのボルトオン タイプも装着が簡単で良さそう。ボルトの応じた穴あけ1個で済む。写真で見るとボルトはM5~M6ぐらいに見えるのでドリルで穴あけも簡単そう。自分の車に取り付けられるかは四角の取り付け面のサイズを確認したほうがよい。
取付が簡単に見える機種

③実は最初にこのタイプのバックカメラを購入してしまった。
 日本製の標準的なカーナビのバックカメラはこれに似ているからという理由。
この手のタイプは多分外付けになってカッコ悪い上に、電線+コネクタを通す大きさの穴をあけないといけないので、結局ボルトオンタイプと同じ作業が発生する。
 さらに電線の通った穴をふさぐために接着剤またはコーキング剤が必要になる。さらにカメラ側の電線の隙間も防水しないと気になる。
外付けになる?装着方法を考えて購入したほうがよい機種


■次は、カプラー(コネクタ)の選択
それにしても、
自動車用のコネクタ 種類多すぎるダロウ
形状が良く調べないで買うと間違いが多発する。
http://www.endy-toko.jp/endy/exclusive/yellowhat/pdf/yh_connector.pdf

自分の車、カローラフィールダー(DAA-NKE165G,2014.4~の前期型)のバックカメラに必要なコネクタがわからんかったのでそれらしいものを買ったら違ってたという笑い話。
リアドアからDピラー内は配線されているのでそれをバックカメラで使用したいと思ってコネクター(ハーネスセット)を買った。

必要なセットはこちらだったが
  リアドア用:4角メス(ソケット)、 Dピラー用:1列4ピンメス(ソケット)

間違えて僕が買ったのはこちらだった。
   リアドア用:4角メス(ソケット)、 Dピラー用:4角オス(ピン)

 言い訳をすれば、Dピラーのが写真も撮りつらい位置にあり、内装を剥がし切れなかった。違う形状のような気がしたが....。

悔しいねぇ。
 内装が剥がせたら、カプラの根本で切断しギボシで結合することも考えたが、Dピラーのカバーが剥がせない(ソケットレンチでカバーを外す必要があるらしい。)上に出ている線が短くて他の線を切りそうな気がしたので次善の策にした。リアドアの窓際に沿って両面テープ止めの黒色の配線固定クランプを多用して配線し、ドアヒンジ近傍でジャンプしてDピラー近くの内装裏に渡した。Dピラーのカバーは無残にも外れたまま。
 万が一購入するなら取り換えるか? 生産中止らしいので在庫限りで値段が高いものが多い。amazonだと6600円くらいする。この値段は馬鹿らしく思える。失敗も含めるとカプラーに1万円の出費は?いかがなものか?電線・コネクタに1万円はないよな~。カプラーだけ買えば良いが探しても見つからず.....。

■バックカメラの機械的取り付け
 結構、バックカメラの機械的な取り付けは面倒で、頭の中であーでもない、こーでもない、あーしよう、こーしようと無い知恵を絞り、エラストマーのシート(黒いゴムのようなシート)を切って防水、ショック吸収、スペース合わせに使用した。でも、現物合わせで押し込んだという結果になってしまった。最初から上に示した②のカメラを買っていれば、無駄に樹脂のアダプタをのこぎりで切り裂くという大変な作業はなかったので、一番スムーズに取り付けることができるだろうな というのが取り付け後の感想。
 カーショップやカーディラーの人たちはもっと簡単に取り付ける小道具やアダプタを持ってたり、ノウハウがあるんだろうなと思った。こんなに時間使ったんじゃぁ 仕事にならないね。
 なお、ALPINEからは、こんなカローラフィルダー専用カメラアダプタKTX-C16CFが販売されている。値段はお高いですね。その他機種用はこちらにある
 
 また、今まで全く気にしなかった他人の車のバックカメラの取り付け具合を見るようになった。その取り付け具合を見て、ハハ~ンと納得するようになった。


■カプラー単品があったよ!!
 根気よく探したら カプラーはあった。そりゃそうだよなぁ~。
 送料込みで600円なんで買った。もう一度挑戦してみようと思う。
 もともとドア側のセットも丹念に探せばあるので、バックカメラハーネスセットを無理して買う必要はない。やる気と根気があり、工具とテスタがあって金欠の人は是非どうぞ。

 Dピラー用:1列4ピンメス(ソケット) amazon(雄雌セット、単品もある)
 リアドア用:4角メス(ソケット) amazon(以下のリンクは雄雌セット、単品もある)

上の方にリンクを張ったENDYのカタログが非常に役に立つ。

みんカラにも似た内容で投稿しました。
(みんカラって何だろう? みんなカラ?って意味? 
  答えは  「みんなのイフ」  だって。)

■こんな感じの事している人いるの?
 自分の車には取り付けたものの、最近はバックカメラ自体製造時に取り付けるのが法律で決まっているらしい。2022年5月からの新規に製造販売される車は義務になるらしい。  
従って、自分でつけるのは絶滅危惧種になる。

 ちなみに、私のカローラフィルダー(E160系)の後継機種であろうカローラツーリング(E210系)をみんカラに登録している台数は496台(2022年4月1日) 整備で見ると、交換取付例が1台のみ。ドラレコも3台程度。自分で取り付ける人はほとんどいない。
車好きが乗りそうな車 例 スズキ ジムニー(JB64系)は 新車でもたくさん例があった。時代は、こうなんですね。洗車・ワックスがけしているおじさんは1980年代に比べて少ないもんね。
  


2022年3月23日水曜日

Pioneer NP1 Car Navi / Drive Recorder

 こんなカーナビ・ドラレコ・WiFi一体機で欲しかったなってモノがPioneerから販売された。
 NP1のコンセプトしか見ていないが、携帯から目的地を入力してあとはNP1が教えてくれる感じ。見ながら安心したい人にはちょっとだけど、結局ナビって音声なんでこの方が安全運転になる。Docomoとコラボしているのもイイ。

 取付はフロントにつけるだけだから、あとはアクセサリー電源へ繋げばよい。30分程度で取り付け可能に見える。不要な地デジで価格が高いナビより、CarPlayが付いたDisplayAudioがあれば良い派の人もいるはず。CarPlay付等のDisplayAudioは多分バックモニタは付けられる。

 あとは、価格だけの問題。現在6.5万で販売中。トヨタのDisplayAudio車にOptionでNaviを付けると6.6万なのでそこが価格の出発点に見え受けられる。Navi画面はないがドラレコとWiFiがあることでメリット・デメリットが分かれる。あとは消費者の好みの問題。docomo in Car Connectが契約可能(15840円/年)(DOCOMOで1年間のWiFi繋ぎ放題がついているような契約)
 2022年3月の時点で、docomo in Car Connectは日産とPionnerが選択可能なようだ。
 
 総合的に、しかし冷静に考え直してみると、DocomoはSubscriptionで儲かるし、Pionnerはハードウエアの販売で儲ける。商品としてはdocomo in Car Connectが最低でも1年分のお試し期間を付けて販売するのは上手いと感じた。上手く金を儲けること方法を考えているなと感心する。
 DMH-SZ700と繋げれば最高に思えてきた。が、色々買えば、普通のカーナビと価格的には変わらない。自分はTVが不要と思うので良いと思えるが一般の人にはどうだおう。取り付け、スマホで取扱いができるドラレコと言っても高いと感じるかもしれない。つまりはDisplayAudio付きの車の選択肢と感じてきた。(WiFiルーター機能はあるといいけど1年使って、継続したければするという選択かな?) 
 
 つまらないことだが、docomo in Car Connectを家で使うことを考える輩もいるが、こんな様子だ。

2022年3月9日水曜日

西条園であんみつと抹茶

自動車を取りに行った帰り道、西尾市にある西条園であんみつと抹茶を食した。
あんみつは普通に美味しい。わらび餅が入っているのが他のあんみつにはなく新鮮。
また、抹茶はパールの様な滑らかさでした。
あんみつと抹茶