必要な図をスクラップする。
■不平衡→平衡コンバータ
(1) トランス入力で平衡化
入力トランスは600Ω:600Ω Valves' Worldから引用 |
http://www.op316.com/tubes/balanced/bstudy.htm
J-FETを使用したPK(DS)分割 ぺるけさんのHPから引用 |
(3)OPampを使用したコンバータ
ぺるけさんのHPから引用 |
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/03/post-cace.html
■真空管キット
たかじんさんのHPから引用 |
(4)差動による平衡化時 片側FBの問題点について以下の記事に書かれている。
平衡出力MC/MMフォノ・イコライザ・アンプ
■差動結合
(1) OPamp〜平衡出力のLPFと差動結合
AK4495のマニュアルから
アナログ出力
アナログ出力は完全差動出力になっており、出力レンジはAVDD/2を中心に2.8Vpp (typ, VREFHL/R -VREFLL/R = 5V)です。差動出力は外部で加算されます。AOUTL/R +, AOUTL/R -の加算電圧はVAOUT = (AOUT+)-(AOUT-)です。加算ゲインが1の場合、出力レンジは5.6Vpp (typ, VREFHL/R - VREFLL/R = 5V) です。外部加算回路のバイアス電圧は外部で供給します。
(2) J-FET〜差動結合
電子工作さんのHPから
バイアスは2uFのコンデンサで消去
電子工作さんのHPから引用 |
■システム
(1) アンバランスの典型〜2段差動+SEPP
ぺるけさんの19V版トランジスタ式ミニワッター
ぺるけさんのHPから引用 |
(2) バランスの典型(不平衡~平衡)〜 2段差動+SEPP
ソフトン_善本さんのModel10 完全差動バランス出力ヘッドホンアンプ技術解説
私の知識の中ではBTLぐらいしか考えられなかったので、初段からドライバー段へのフィードの仕方がなるほどと納得。(SEPPの部分は理解していない。)
エレガント ソフトンのHPから引用 |
OPAMP使用(不平衡→平衡 OPAMP+Trans Linear Bias)
たかじんさんのSound RABBIT ヘッドフォンアンプ。 SEPPのバイアスの作り方も参考になる。
上記のうち、Trans Linear Biasのシミュレーションをしてみた。
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2020/04/post-6520c7.html
Trans Linear Bias |
2SC1815のみ1段+?(準コンプリ?)(不平衡→平衡 1段)
ラジオ技術で製作記事を書かれている齋藤和孝氏のディスクリート バランス出力ヘッドホンアンプ基板。電源はDC6V。
パーツリスト(秋葉原基準/日本橋基準)および組立説明書
(3) バランス
ぺるけさんの平衡プリアンプ(差動+エミッターフォロワー+トランス)
Version1 Version2
ペルケさんの平衡ヘッドフォンアンプ(差動+ダイヤモンドバッファ)
(4) BTL
回路は不明だが。12AU7差動 → 6DJ8 6DJ8はカソードフォロア?
0 件のコメント:
コメントを投稿