2024年9月20日金曜日

LTspice OPAMP

 たかじんさんのHPを見て、ONKYOの特許というダイヤモンド・バッファに似た回路のシミュレーションをまねてやってみた。が、どうしてもうまくいかなくて途方に暮れた。


 なぜだろう?わかっていない。 LT1007単体で簡単な回路を組んでも発振するのであきらめた。ネットで他の例としてLT1115があったが、これもダメだった。
 仕方がないので、OPAMPをLT1007から普通のOPAMPにしたら発振もなく動作した。なぜだろう?図ではOP213という何処のチップかわからないものでも動いている。たかじんさんのはLT1007と書いてあったんだけどなぁ。
 ほんとにしたかったのはこれをベースに、LTSpice Pythonを動かすこと。パラメタスタディのベースを作ろうと思っていた。疲れたので今日はこれまで。愚痴としてblogに載せた。
LT1007

LT1007のシミュレーション結果

OP213に変更

OP213のシミュレーション結果

2024年9月13日金曜日

Python Jupyter Notebookで地図を作成

Python Notebookで作成した地図をコピーして
HPに張り付けてみた
Pythonで5行程度のプログラムの出力が以下の地図
なんてこった。
明石市の子午線通過位置にマークを付けて、その近傍の地図にした。

Make this Notebook Trusted to load map: File -> Trust Notebook

2024年8月23日金曜日

お米がない。ことはおかしなことだと思う。

ここの所、スーパーへ行くとお米の棚に商品ががいことが多い。
どうしてなんでしょうか?
皆様が備蓄しているからでしょうか?
気象庁が 南海トラフ地震のデマを流したからでしょうか?

関連の記事はこちら

コメを作らせない政策がおかしい。
デマを平気で流す地震研究者の村意識がおかしい。
おかしいことが多いのに平気で放送する放送局の態度はどうしたものか?

2024年8月15日木曜日

コロナに罹患する

コロナにはじめて感染した。
内科の先生の所で咽喉を見て頂き、多分コロナかな〜って感じの事を言われ、直ぐにインフルエンザとコロナの検査して コロナと判断された。

熱は38°C程度でさほど上昇しなかった。
頭痛が酷かった。 稲妻が落ちた感じで時々痛む。
咽喉は2週間程してもよくならない。

嗅覚と味覚が異常になり 麻婆豆腐の辛いものを食べても全く平気だった。ありえない。
2週間程なるが匂いの方は時々わかる様な状況。味覚は?が続いている。

追記)
 約1か月経過。体の疲れが激しいような気がする。例えば午前中に体を動かすような作業をすると、午後からの作業はやりたくない気がする。または眠くて出来ないと言えば良いのだろうか? 時間帯にして13時30分~15時の頃がピークだ。昼食後の眠気と相まって、強烈な眠気が襲う。眠気とともに疲労感がいまだかつてない感じで残る。たぶん、コロナの後遺症の一つだと思いたい。


2024年6月23日日曜日

Logi ERGO M575 junk

Logiは会社名よく変わるが、なぜだろう?
        Logitech → Logicool → Logi
また、Wikiによると、Logitechはこんな会社
1998年2月、Appleのマーケティング担当上級副社長であったゲリーノ・デ・ルーカ(Guerrino De Luca: 現・会長) を社長兼CEOに加えたことで、デザイン性を重視した製品戦略が打ち出され、以降、売上と収益の急上昇を記録することになった。
  
自分はマウスはほとんどLogiを購入
会社ではUSB有線のトラックボールを使用。スクロールがないのでやや不便だった

それはどうでもよくて、ヤフオクで、ジャンクのトラックボールを買った。約2千円

購入したjunk品のトラックボール

出品者は右クリックと左クリックが動作しないと言う
購入しての状況は少し違う
接続・動作はするがMacがスリープすると接続が切れる
さらに、理由は不明だがWindowsPCでスリープするとクリックが効かない
確かにジャンク

電池周りがグラグラなので接触が悪い様に見えた。
電池のピンを開け、電池を少しでも強く保持して接触を良くするのが狙い。

でもなかなか改善できないで使わない日々。2年くらい放ってあった。

気になって最近やり直したのがこちら、
電池の蓋の裏に厚めの両面テープ(片面は剥がしていない)を貼って電池保持を確実にしたら直った。こんな簡単なことに早く気付けって感じだけれど……… 良かった
Mac専用マウスで使用中

こう書いてるうちに、PCでは調子が悪いのは相変わらずなので基板にアクセスして清掃してやりたくなった。
検索すると、結構調子が悪くなって分解した話が出てくる。
この方の話が一番近い症状。次回はやってみるか。

電池の蓋の裏に貼った厚めの白い両面テープ